2025.2.9 練習試合
- Esbloger
- 2月10日
- 読了時間: 2分
2月9日は原クラブさんのホームグラウンドにお招きいただき、練習試合を行いました。今シーズン強力打線との評判が高い原クラブさんを相手にバッテリー、野手陣がどこまで通用するのか、選手は意気込んで臨みました。

ファーストストライクから狙い球をフルスイングする原クラブ打線に対し、先発ピッチャーが緩急を使いながら切り抜けると、2回に1番から3番の長打がつながりリードを奪いました。このまま優位に試合を進めたいところでしたが、守備の乱れもあり接戦に持ち込まれる展開になりました。
何とか1試合目を勝ち切ることができましたが、2試合目は野手の連携不足などから失点してしまう場面があり、まだまだ修正すべき点はあると感じました。




























試合後に監督から自分たちが立てた目標に対し、6年生がどう取り組んでいくのか、今日の試合から得た課題は何かについてお話いただきました。選手はこのことについて、しっかりとノートに記録を残していました。
4年生もメンバーに入るチームで、6年生は自分のプレーだけに専念すればいいのではなく、チームを引っ張ったり、苦しい状況で活気づけたりするたくましさや意地が必要になります。これまでの6年生も経験してきたこの課題は、チーム力を高めるために必要な課題だと思います。今回、好チームに対して勝ち切れたことには自信を持ち、開幕までの1ヶ月、さらに強いチームを作ってほしいと思います。
選手のために前日からグラウンドを整えるなど、いろいろと心配りくださった原クラブさん、貴重な試合の機会をいただきありがとうございました。
Kommentare